六甲山脈クラブのページ
ホームページ開設 2021年1月18日 最終更新 2024年11月20日
県西OB・OGの皆さん、六甲山脈クラブに参加して六甲や近郊の山に登りませんか!
新たに参加ご希望の方は、下記のメンバーまで連絡してください。部長のメルアドは学年ホームページのメルアドと同じです(下記)。
六甲山脈クラブのMLに登録して、山行きの案内メールをその都度送ります。参加できる人はその旨、返信してください。
活動内容
・現在会員29名(男子14名、女子15名)
・六甲山を中心とした関西近郊の山を歩きます。通常は余り険しい山は避けています。
(たまにはある程度自信のある人のみ対象の山行きを行う事もあります。)
・不定期に年間数回程度実施します。新緑の春、紅葉の秋、それぞれに美しい山を登りましょう。
・遠方在住のため通常は参加できないが案内や報告は見たいという人、夜の食事会のみ参加したいという人も歓迎です
・六甲山脈クラブは県西OB・OG以外にも家族、友人の参加自由です。一緒に来てください。下山後は楽しい食事会があります。
*2020年コロナ発生以降、山行きは継続していますが下山後の食事会は中止しています。→2022年春から再開しています。
部長 岡野 清
副部長 石原美生子
副部長 酒井芳隆
企画委員 福桝保幸
副部長 久米裕喜代
第27回六甲山脈クラブは、2024年11月16日小野アルプス紅山に登りました。
JR加古川駅から乗り換え小野町駅に行きます。
小野寺駅から歩いて紅山登山口へ、、道端には千日紅と黄花コスモスの花
途中岩場を登るグループと山道から登るグループに別れます。
山道の方が楽と思われましたが、実際はこちらも結構険しかったです!
いよいよ本日のハイライト、岩場を登ります。岩場組は8名
段々急になり、四つん這いで登ります。ところどころ紅葉が始まっています。
山頂からの景色です。天気が良ければ良かったのですが!
眼下の高速道路は山陽自動車道
山頂で山道組7名と合流、昼食です。途中から雨が降りだし慌てました。
今回の参加は13名
鴨池と紅葉、水面の黒点は鴨
手作りケーキが美味しい喫茶店「プラ―トカフェ」でゆっくり
元来た道をあるいてJR小野町駅へ
今回は天気が悪く、登山日がぎりぎりまで決められなかったので、楽しみの夜の部は見送りました。
次回は4月11日(金曜日)予備日13日(日曜日)です(11/20に日付訂正しています。ご注意!)。
第26回六甲山脈クラブは、2024年4月13日 六甲山系 荒地山〜東お多福山に登りました。
好天に恵まれ楽しい山行きでしたね。初参加の人も加え総勢20名で阪急芦屋川駅からバスに乗ります。
芦有道路の芦屋ゲートで下車ここから出発、荒地山へは坂が続きますので荒地山を迂回する比較的平坦なコースをとる班と荒地山山頂経由のコースをとる班と2班に分かれます。写真は途中まで荒地山コースの班のものです。芦屋ゲートを出発、荒地山への急坂を登ります。ここで渓流を渡るとき足を滑らしたMさん、服が濡れてしまい着替えのため残念ながらリタイア、夜の宴会で合流する事にします。
荒地山山頂到着、ここは展望はありません
所々にコバノミツバツツジが咲いています
雨ケ峠を経て東お多福山へ気持ちの良い草原を登ります。今回東お多福山は笹が刈り込まれていて展望が開けとても快適でした
東お多福山山頂です
ここで2班が合流
19名全員で記念撮影、薄く靄が掛かっていますが大阪湾が良く見えます
山頂から少し下ったところからの展望
早く帰る人は下山後東お多福山バス停からバスに乗り、残りは高級住宅が並ぶ住宅街を抜け奥池に向かいます
奥池でティータイム、桜が満開でした
バスで下山後、芦屋でMさんも合流して打ち上げ、楽しい一日でした。宴会幹事の石原さん、お世話になりました。参加者の方には、後程名前入りの写真を送ります。次回の開催は11月16日(土)、予備日17日(日)です。予定を入れておいてください。目的地は小野市の小野アルプスです。
第25回六甲山脈クラブは2023年11月25日 滋賀の小谷山に登りました。思いのほか良い天気で大して寒くもなく絶好の紅葉日和でした!
大阪発830の新快速で北陸本線河毛駅1021着、タクシーで登山口に向かいました。
登り始めるなり見事な紅葉のお出迎えです。
今日は総勢8名、場所か良かったので(金沢から比較的近い)近江さん、久しぶりの参加です。
登山路からの展望、前方の小山は浅井攻めの際秀吉が陣を敷いた虎御前山
林の中の登山路を登ります。
ときおり時雨ましたが、昼過ぎまでは大体晴れでした。
本丸大広間址で昼食、見事な紅葉です。食事中は日差しも降り注ぎ暖かかったです。お市の方も淀殿もここにいたのですね!
本丸高台址から大広間址を望む。
本丸址で
帰路は六坊から清水谷をくだりました。午後は曇りがちでした。
清水谷を下りたところにある、戦国歴史資料館で浅井三代の歴史をガイドの方の説明で聞き、そのあと小谷城祉ビデオを観賞、
丁度今日の登山路に沿った説明でしたので、良く判りました。
タクシーで虎姫駅に移動、駅舎と併設のイタリアンレストランで打ち上げ
このお店は駅の改札口まで30秒ですので大変好都合でした。皆さんも小谷山に行った時はご利用ください。
第24回六甲山脈クラブ 令和5年4月16日 久し振りに北山〜関学〜県西と巡りました。
今日はお天気も良くなり気持ちよかったですね!
初参加の方も2名あって計16名、賑やかな道中でした。
本来ならコバノミツバツツジの花のトンネルを歩くはずでしたが、温暖化の影響で開花が早くなり殆ど散っていたのは残念でした。
次回、このコースを通るときは1週間程度早めに設定する事にします。それまでトレーニングを続けてください!
北山緑化植物園での集合写真です。
関学芝生広場にて ここで食べたアイスクリームは、近くのコンビニで買った普通のアイスですが歩いたあとだったのでとても美味しかったですね( ^)o(^ )
県西にも立ち寄って100周年記念会館も開けてもらいちょっとだけ見たのですが、時間がなくてゆっくりできませんでした。
当初このことに気付かず、予定していなかったので時間が足らずに済みません(*_*;
久し振りの夜の部開催です。西宮ガーデンズにて、小林さんも合流
第23回六甲山脈クラブ
第23回の六甲山脈クラブは2022年11月24日 好天の下、紅葉の山を楽しんできました。
阪急東向日駅からバスで善峯寺へ、バス停からの風景
急な道を三鈷鰓へ
三鈷寺にて参加10名の記念写真、眼下の紅葉が綺麗!
三鈷寺からポンポン山山頂に向かいます。
ポンポン山山頂で昼食
頂上でポンポン飛ぶと、確かに地面が振動しています!
後列 左から 岡野、酒井、宮、笠原、大澤
前列 左から 藤本、春原、正木、細川(初参加)、畑中
山頂からの景観
本山寺に向かいます。比較的平坦な気持ちの良い山道が続きます。
本山寺から神峰山寺へ向かいます。途中紅葉が綺麗
神峰寺で酒井君心づくしのコーヒーで一服、バスでJR高槻駅に向かい解散しました。
**************************************************
第22回は2022年4月27日、北雀きずきの森から多田神社に向かいました。
阪急山本駅を出発して、まず宝塚100選の大聖不動尊をくぐりました。
三洋電機井植山荘入口、残念ながら現在は非公開
最明寺の滝です。
満願寺
満願寺は奈良時代に聖武天皇の勅願により勝道上人が全国に満願寺を創建することになり、当寺はそのうち摂津の国、満願寺(ウィキペディアより)
一旦山に入り、きずきの森に向かいます。
気持ちの良い「きずきの森きずきの広場」で昼食
北雲雀きずきの森は宝塚市がゴルフ場やレジャー施設であった土地を取得し、里山として整備したところです。
広さは28ha、近くにこんな気持ちの良いところがあるのは知りませんでした。
静かな山道を通ります。
川西市の市街地に下りて街並みを抜けて多田神社に向かいます。
川を渡って清和源氏発祥の地、多田神社へ
境内で記念撮影、このあと能勢電鉄平野駅まで歩き解散しました。素晴らしい好天で暑いくらいでした。
第20回 2021(令和3)年3月23日(火曜日) 六甲山に登って来ました。
今日は素晴らしい好天に恵まれ快適な山行きでしたね。有馬温泉がコロナ対策で利用制限があったのが残念でした。
筋肉痛はありませんか?次回までにトレーニングしておいてください。
土樋割峠
石の宝殿
六甲山頂
第21回はコロナのためしばらく延期していましたが、11月24日水曜日に行いました。
奈良 石畳の道に石仏を訪ねる柳生街道滝坂の道コース約12キロです。
寝仏、夕日観音、朝日観音、首切り地蔵、地獄谷石窟仏、春日山石窟仏を訪ねました。
帰りは首切り地蔵から春日山遊歩道(もみじが青々とトンネル状に続いてて、途中妙見山辺りは5色の紅葉と記した石が立ってました。下地図参照
往路は東海自然歩道・滝坂道(柳生街道)
昼食後に記念写真
地獄谷石窟仏前で
帰路は紅葉が綺麗な春日遊歩道を通りました。
********************************************************************
活動報告 (※2017年10月8日の須磨アルプス山行きが記載漏れでしたので、追加しました。これまでの例会
総数は18回から19回になります。)
第1回 2014年5月 六甲 奥池 参加7名
記念すべき第1回 県西時代にもいった懐かしい芦屋の奥池にて
第2回 同10月 宝塚 中山 参加10名
今回から夜の部の懇親会が始まりました。夜の部だけ参加する人もいますよ。
第3回 京都 清滝 参加10名
紅葉が素敵でした。
紅葉が綺麗です。
第4回 六甲 荒地山・横池 参加6名+途中で一緒になった3人
横池はスイセンの花が綺麗な静かな池です。
猪もお出迎え
第5回 六甲 摩耶山 参加8人
第6回 姫路 雪彦山 参加7名+記念山バッジ販売のおじさん
第1回遠征です。山麓の駐車場までマイカー使用
雪彦山は関西屈指の岩山のため、メンバーは自信のある人限定で登りました。事故もなく良かったです。
険しい岩場を鎖に掴まりながら登ります。
第7回 六甲山 参加11名
選抜のアタック隊が山頂に到着
第8回 京都大原金毘羅山 参加11名
大原女発見!
第9回 六甲 甲山・仁川渓谷 参加10名
コバノミツバツツジが満開の北山・甲山周辺から仁川の旧ピクニックセンターあとを通り仁川渓谷を下りました。
甲山山頂で昼食
ここが仁川ピクニックセンターの河原です。昔は砂の広場だったように思いますが今は一面の草地です。
ここが仁川渓谷です。今は廃道になっています。
お待ちかねの夜の部です。
第10回 六甲 須磨アルプス 参加8名 2017/10/8
岩場の尾根道を進みます。
この辺り一帯が須磨アルプスと呼ばれています。
三の宮にて
第11回 大江山 参加10名 2017/11/12
第2回遠征です。加悦双峰公園にマイカーを駐車し、鬼で有名な大江山に登りました。
大江山に向かう山道が「千丈ケ嶽」という表示だったので見過ごし、大分遠回りしてしまいました。
林間の小道を登ります。
第12回 二上山 参加8名
歴史の息吹を感じる地です。
第13回 虚空蔵山 参加11名
展望の良い虚空蔵山、聖徳太子が夢のお告げにより虚空蔵堂を建立したことから虚空蔵山と呼ばれるようになりました。
虚空蔵堂
第14回 六甲 甲山・五か池 参加11名
懐かしの旧仁川ピクニックセンター五か池です。ここでボート遊びをした人も多いことでしょう。
夜は近くの同窓生も加わって大宴会!
第15回 有馬富士 参加13名
最前列左側は、後ろの古民家の管理ボランティアの人です。
第16回 播磨アルプス 参加10名
低山でもアルプス気分を味わえる播磨アルプス
こんな岩山を登ります。
これが播磨アルプスと言われる所以です。この稜線をたどります。
夜の部は三ノ宮で
第17回 六甲 北山・甲山 参加 8名+2名
第18回 京都 深山 参加14名 2020/10/20
第19回 六甲 高取山 参加9名 2020/11/27
途中の景色の良い所で休憩
おまけ。帰りに立ち寄った長田駅前鉄人28号の雄姿
第20回 六甲山参加17名
記念すべき第20回は名前の由来の六甲山に登りました。
土樋割峠にて。ここで健脚コース組は蛇谷北山へ、一般コース組は七曲り谷から登ります。
健脚コース組、石の宝殿にて
山上で昼食、良い天気です。
有馬へ下る途中、椿の花が満開でした。